ロック論

2019年05月04日

ロックンロールへの偏った報道に、偏ったとは語弊がある

誤った報道に大きな懸念を感じ、事実誤認を正します

ロックンロールに敬意を表して(*^^)v


まずさ、ストーンズ展での汚い展示のそこだけクローズアップしてロックとされたらたまらない

そんなわけがなかろう...

最上階の最上級の音楽にも、その昔そんな時代があった

そういう歴史的な経過の展示であって、ストーンズの成功見れば一目瞭然


ところが今の時代、ロックンロールの「いろは」から伝えないとわからない現状

愛するロックンロールのために一から始めますよ

経済学とて同じこと...トホホ


ロックンロール=悪(←あく)ではないのよ

プロとはそういうことなんです

あくまでもプロモーション、役どころ、スタイル(←ナイショにしたいのよ)

本当の悪(あく)は来るところじゃないのさ

悪だとするならば、行くべきは違う場所


精神的に強くて、大きくて音楽しか見えなくて愛することに絶対

日常から音を紡ぎだす

周りなんて気にしていないさ

なぜなら、極めて「正」だから


今一度、声を大にして言います

ロックンロールは最上階の最上級の音楽

頂上決戦だとご理解いただければまず間違いありません


人気があると、嫌がらせはつきものね❤

まいったなぁ~(*´з`)❤


ちゃんとしてるの、気を付けてくださる?ウフフ...( *´艸`)

とっても賢いスペシャリストぞろいの音楽です