ロボット技術
2019年06月25日
自動走行ロボットによる配送が試験的に始まるそう
とてもデザインがかわいいので楽しみです( ´艸`)
どこかのステーションやポイントまで来てくれるのだろうか?
ただ配送間違いや手違いがあった場合、通常よりも面倒になるのであくまでも補助的な役割でしょうか
移動図書館などには向いているかも(*´ω`)
どんなに優れた技術でも何かあった時に困るのでは困る
安全管理、危機管理上のリスクを考慮して利用するとトラブル防止になると思います
そのうち、宇宙食のような食生活になるのだろうか?
一粒飲めば完全体になれる、魔法のような話
事実、ネット広告などでも「飲めば治る」「飲めば痩せる」とたくさんのサプリの広告がある
本当なのかなぁ~?
今朝は、ホルムズ海峡問題に関して自国防衛と報道
やはり同じく、大きな安全上の話
自国防衛に限らず、多少遠回りしても安全な航路を選択して丁寧な輸送をしたい、するはず...
そのために原油価格が変動する国であってほしい
出来るだけ近距離輸送も考慮しなければいけない、様々な国と経済協力するべきだと思います
そのためのTPP、FTA、EPAも整っている、良かった(●´ω`●)
その国の領海内での懸念の取り締まり強化もお願いするしかないですね
ポイントごとに拠点があると低価格の実現につながります
近くて便利、出来るだけ良質なものを低価格で...
安心で安全な消費者目線の企業努力に私は胸を打たれます(^^♪
私も改めて事実に基づき、正確かつ丁寧な考察をしようと思いました