修行の成果

2019年05月07日

災害時の備蓄食料に指針がなく廃棄をしている現状

普通に使う機会がなくてよかった(●´ω`●)と、思いつつ...少しもったいない


期限1か月前くらいになったら、希望者に配布とか地域ごとに配布なんてどうかなぁ

その際は使用期限が迫っていますとお伝えして...

何をどこまでどうすればいいのか悩むと、仕分けも当然必要...


私もセコいので食材も調味料も使い切ります

生クリームの余りでお肉とマッシュルームを焼いて(←バターの味です)

ちなみに千葉県産のマッシュルームは大きく価格も手ごろです

生クリームも千葉県産を使用しました(←地産地消)

味付けはキリバスの海水塩です

瓶詰のなめたけの余りとゴマ塩で青菜を和える(笑)


漁師さんや農家さんとお付き合いがあるのでムダには出来ないんです

そしてそのご苦労もわかる


振り返ってみれば、今になって修業時代が一番生活に役立っている

お掃除、調理、配膳、片付け...根気のいる作業を延々と...

手作りで干物を作ったり、お魚のお掃除、野菜をずっと細かく切る作業...


それはスローライフだったのかもしれない