築地と辺野古

2018年10月10日

築地市場から豊洲へ

移転にあたり市場関係者の皆さんは本当に大変

ありがたいことに昨日おいしい秋刀魚を食べて私の街は今のところお魚が品薄という感じは受けない

四日といえどその影響は日本中に及び、

改めて築地市場(これからは豊洲市場)の存在の大きさを目のあたりにしています

新しく始まる豊洲市場が楽しみ...などと言っては軽薄かもしれません

でも、楽しみだ


そして、沖縄知事選も終わり、政府が辺野古移転問題を対話で進めるとのニュース

良いニュースだと思う

沖縄の方の意見を直接見聞きし、肌で感じた小泉進次郎議員かな

やはり、先の大戦の23万人という書くことさえ恐ろしい数字の歴史と真摯に向き合うべきだと思う

環境問題も無視できない重要な問題

私は沖縄が大好きでよく行っていた

日本でありながらどこか日本ではないような雰囲気がとても美しく映りシュノーケリングには最高の場所

もちろん米軍キャンプもあり、私は旅行者だから不謹慎ながらカッコよくも見え

そして事実、親切にしていただいた

とにかく、平和的な解決を願うばかり

アメリカは日本の大切なTOMODACHI

東日本大震災では大変お世話になって感謝の気持ちでいっぱい

助けてくれて手伝ってくれてARIGATO

平和的に解決することを願うばかり

当事者でないから無責任に聞こえてしまうかもしれないな...

これから始まる


選挙のあり方もいつも思う

敵味方ではなくどちらが最善か

そのためには政策や公約、政治に高い関心を持つ必要がある

ただそれは当然のことで、でも時としてかなり偏った難しい考えに行きついてしまうこともあるので

そこが本当に難しい

専門的な話になってきてしまう

本当に難しい

言葉選びも表現も難しく専門的となる

結局、敵味方になってしまうのかもしれない...