ひとつの矛盾

2018年10月29日

「憲法改正は自民党結党以来の悲願でありまして、今国会での審議を進めてまいりたいと思います」


1955年のお話?

(もちろん党の方針、派閥がありそこを理解したうえで書きます)

報道は正しいです、そして感謝

カケ学園問題はまだセーフ

問題はモリトモ学園問題

報道のおかげで事なきを得たように思います(ファインプレーです!)

さすがだと思います

大きなメディアや機関だからこそできること

推測ではあるけれど、同じものが見えていることが私にとっても自信になります

こぶしを振り上げ、居酒屋を経営し、裸の男性と楽しそうに過ごす写真が語る真実

強くたくましく、そしてけたたましい剛腕で轟音

素敵ですね…と、誰が言う?言わないですよ


子供は国の宝です

私にはかわいい子供がおります


もう一度言います

子供は国の宝です


自民党結党から何年の月日が流れたでしょうか?

時代は変わりました、

そして深刻な少子化という敗戦から先進国に向かう過程で起こった問題に今、

直面しておりそれを補うべく政策や法案を模索し成立させているっといったところでしょうか


国民が望む日本であるべき、それが民主主義

枝野さんのおっしゃるとおり、権力分立です

さすがに頼もしい!

強い野党をというけれど、そこでいう強さとは数の話

枝野さんは強くそして正しいことをおっしゃっている


数の強さを得て、独裁体制となったとき(意図したわけではなくとも)

民主主義は保つことが難しいことをまず理解しないと国会中継を国政を解くことは難しいです

政治経済は最難関で険しく難しいと、その道を志してくださる学生さんにお知らせします

学生時代は法や基本やまさにイロハのイの部分と考えて間違いないです

後継者はありがたいです(かわいい政治女子ありがとう)


人の命は永遠ではないですからね(*^^*)