対岸の...

2019年05月10日

連休明け、マーケットの動きを注視しています

4月中旬ごろより聞かれる米中貿易摩擦、国際情勢...

ここのところさらに注意深く見ています


そして日銀、黒田総裁の報告書を見させていただきました

私も同じ感想です(←ホントだよ!)


現状インフレターゲットよりも優先すべき事案の発生、まさにそれはリスクマネジメントの観点から導き出した短期的な調整...調整というより「維持」の中短期的経済政策で極めて正しく基本に忠実で堅実!そしてリスクが少ない、今後しばらくの日本の情勢から納得の経済政策。黒田総裁と同じ考えで朝からホッとしました


よかったぁ~、間違ってなかったと安心します

経済検定最上級編と勝手に励みにしています


連休明けのマーケットは国際情勢からの値動きでその警戒感から値下がりした模様、若干の嫌気からの値下がりと見ています。おそらく大きく経済政策、景気に変動はない見込みですが、対岸の火事と楽観視も出来ない状況です。あらゆる状況を想定しての日銀黒田総裁による報告書だと思いました。安倍総理の増税延期についてのご発言にも全く不思議がありません。リーマン級の不安材料の一つになりうる可能性があるからだと思います。


...おぉ~(゜-゜)自分でここまで出来ました!