東北と野球
2019年08月29日
夕ご飯の準備に取り掛かる。メニューは揚げ物。
鰤大根は昨日の残り物なので味が染みている...美味しいです✌
唐揚げは岩手県産の鶏肉、「抗生剤、抗菌剤を使わず飼料も良いものを探して...」
「親鳥はフランスから輸入した鶏だそうです。」
宮城県のサーモンは先日書いたものと同じかな(*´ω`)養殖サーモンのフライです。
サラダは茨城産、トマトは千葉県産、ご飯は頂き物の千葉県産コシヒカリです。
コシヒカリは粘り気があって水分が多め、本などのお米の品種紹介に書かれている通りです。
本当にご苦労が窺える...その一生懸命に取り組む姿に私が「がんばろう!私!」となります。
韓国による日本の痛いところはどこかないか...と福島産について危険と言ってみたり
汚染水はどうしてるんだ、良くないと広めたい雰囲気がだんだん許せない気持ちになってきます。
汚染水は貯めてますよ!
福島県ってものすごく広いんですけど...
竹島は日本の領土ですが韓国が実効支配しています。
福島県、東北産を政治的に利用しないで頂きたいです。
そしてスポーツと政治は無関係です。
しかしながら国際情勢の配慮や懸念として若干仕様が変更になることはあると思います。
なんだか、やはり野球と福島、東北は仲良しに見えます( ´艸`)