流通
2019年05月31日
「それがどれほどすごいことか」の話
誰もが目にしたことのある商品があるとする
近くのお店に10個卸して、5個売れたとする(10個製造して5個の売上)
反響が高く地域のお店10店に卸す(およそ10倍の効果)
さらに拡大して全国展開ともなればその市場規模、価値、利益、損失がわかるはずです
世界規模ならどうだろうか?
たった1個の不具合が5個の売上ならすぐに対応可能です
世界規模だとしたらどうだろうか?
普通は、普通に生きていれば善でも悪でも全く反響がないのが「普通」
どんなに目立ちたくても橋から飛び込んでも「誰?」っていうこと
一時的に賑わっても続かないのが「普通」
だれもが見たことがある商品の場合、恐ろしいほど売れているということ
恐ろしいほどの価値があるので普通なわけがない
つまり、流通や販売の仕組みを知ることは重要です
製造、物流、販売...どれほどの人がかかわっていることだろうか
その商品を手に取って見る、見てもらうまでに血のにじむような日々がある
さらに買ってもらえるとしたらそれはその時点ですごいこと
それが世界規模だとしたらどうだろうか?
どれほどの人への影響力があるか...緊張の日々は続く
それぞれの場所での責任者が代表です(経営学より)