消費増税について
2019年09月03日
10月より始まる消費増税の目的は幼児教育無償化、社会福祉の拡充。社会全体で支える福祉。海外には社会福祉が充実している代わりに物価が高く消費税も高かったりする国もあります。今回の増税に関しましては駆け込み需要も少ないそうですし企業独自の割引やサービスもあり、増税による消費への影響は少ないかな...あまり今までと変わらないのではないかなと思っています。募金を募る番組も今回は多くの募金を頂いたそうです。社会福祉への関心は高くそこにご賛同くださった方のお気持ちですので、マスコミによる「そういう戦略」「何か裏があるに違いない」という考え方で何かを書く、報道するのはちょっと違うのではないかなと思っています。選挙の結果を受けて改めて手の中にある一票はまぎれもない真実を映しだしているのだと思います。もしもそれが納得がいかなかったとき、選挙結果というのは変わってくると思います。主義主張や人格、容姿などは関係なくて正しいと思う事に必ず人は動かされる。100%ではないけれど、正しいと思う事を正しく選択できる。成熟した国家とは正しい選択ができるということだと思います。それが選挙結果なのだと思うのです。選挙に行くのは私には当たり前の事です。