環状2号線
東京オリンピックに向けて環状2号線が開通
おめでとうございます!
ARIGATO(*´ω`*)GATEN
東京在住ではないから無責任っ!というわけではありません
(兄妹で通っております)
オリンピックに向けて整備は当然で、この機会にと経済ばかりがクローズアップされる
経済効果、マネジメントという言葉だけが独り歩きの恐怖
根本的に違います
まず、政府は国民、国益に向かって国会を運営しています
(その中で断じて許されない過去の汚職事件、収賄、談合、カルテル...)
今は、昔と違ってクリーンです(と、思っています)
なぜなら、それは国民の情報収集能力の向上とマスコミ、メディアの技術向上の功績
戦後の焼け野原から高度経済成長を経て、バブル、デフレ、
そして現在デフレからの完全脱却を目指している段階に来たところです
私の感覚では現在はデフレではない状況です
もし、まだデフレと感じておられるのならば少し遅れてしまっているのかもしれません
(決して間違いではありません)
私は波に乗り遅れるのはあるまじき行動ですのでかなり気を付けております
本当にそこだけは気を付けています
私はオリンピックが楽しみ派なんです
待ち遠しく、何をおいても生涯に二度とないであろう
大好きな東京でのオリンピックが心から見たいんです
老朽化した設備も安全な状態になるのであればマイナスではありません
道路族なんて言葉がかつてありましたが、国家主導で道路を建設したからこそ
日本中どこへ行っても舗装された道があります
企業主導だとしたら、ここは儲からないので作らない...となるはずです
そこでいい思いをかつてした政治家は相当、大物政治家ですぞ( ´艸`)
今は、それはないわ
時代は変わった
昔から小物で、自転車操業でやってる家内工業ならよく知っていますが( ´艸`)
渋滞回避には道路整備は欠かせない
オリンピック会期中も、首都機能を維持しなければいけない
焦ってもしかたないけれど、道路整備は進めなければいけないと思います
各会場のアクセス問題
例えば、埼玉スタジアムは6万人収容時、終了後会場外まで数十分、
周辺道路は人で充満、電車は数本はすし詰めといった具合でしょうか
ディズニーリゾートは毎日利用者は何万人でしょうか?
そこにプラス、海外からのお客さんが押し寄せるということです
選手ファーストですので、時間帯への工夫が必要ですね
早朝、深夜もアリだと思います
高温多湿の日本ですからね
いい意味での昼夜逆転の発想はどうでしょうか?( ´艸`)
宿泊問題もクリアできますよ
そして、治安も保てます(警備が夜中~朝までになりますので)
日中は休息に充てていただく、もしくは観光していただく
企業は少しの工夫で済みます
私のフワッとした個人的なアイデアです
東京オリンピック、私は楽しみ派