追記
2019年07月08日
あくまでも懸念材料なのです。限られた人材で小さくこなす。そこに拡大の様子がうかがえない場合、技術やモノづくりの日本のビジネスモデルがそこには見えない。激務になる可能性も否定できない。また、場合によっては日常的に人員削減などということにもつながりかねない。丁寧な日本はどこに行ってしまったのでしょうか?古き良き日本のスタイルをどうしてそこまで変えたくて仕方がないのかわかりかねます。原因はその場合、売り上げの低迷だそうです。お客さんがいない、もしくは来ないだそうです。売れないだそうです。私は個人的にお客さんは神様の考え方で、ズルい業者さんにアンチです。みんなそうなんじゃないでしょうか?お客さんは神様じゃないという記事をさかんに見ます。そうするメリットって何かあります?ドライなお客さんもいらっしゃうと思うし様々な方がおられる。丁寧でありたいと思っています。