避難所
避難所に避難をした方のお話が届きました。場所は様々、それぞれ別の市町村です。結論から言うと早い段階で避難されることをお勧めします。本当に早い段階で避難された方は「早く避難して良かったです。」とおっしゃっておられました。もちろん皆さん無事です。
まず早い段階で自主避難をした方は小さなお子さんがいらっしゃる家庭の方が多かったそうです。自主避難なので毛布、寝袋、水やカップ麺を持参して公民館へ家族で自主避難。公民館ではお湯を提供してくださりカップ麺や持参したおにぎりで食事をとり、ご厚意で図書館の利用も可能だったそうです。他の自主避難されたご家族とお友達になり全く恐怖を感じることなく過ごせたそうです。台風が近づくにつれ、自主避難される方が多くなり公民館の通路や入り口付近までシートを敷いたり多くの方が避難してきたそうです。その公民館はもう受け入れが難しく、後の方はまた別の施設に案内があったそうです。それでもみなさん混乱もなくたくさんのご家族がいらっしゃるので安心して過ごせ、図書館を利用する方は利用し台風の通過を待ちました。子供さん同士で仲良く遊んだりご高齢の方はお仲間とお話して一夜を過ごし、台風が通過した夜中には地域の有識者の方が大丈夫ではないか、また地元の漁師さんが空を確認してくださり皆さんで大丈夫だねっとなり、徐々にご自宅に戻って行かれました。夜なので朝を待って帰る方もたくさんいらしたそうです。
また別の避難所では、防災施設として公民館が新しく整備されたばかりだったので綺麗な施設で地域の多くの方が自主避難したそうです。やはり食料や毛布を持参。大きな混乱もなく「全く怖くなかった」「早く避難しておけばよかった」と。人の数だけ知恵があるから大丈夫!という声になるほどなぁ~と私もうなずく。「とにかくみんなでいると怖くない」だそうです。
また別の体育館では自主避難された方がシートを敷いて過ごす。やはり大きな混乱もなく台風の通過を待ったそうです。
基本的に数日の食料、飲料水を持参して台風の通過を待つ。家で怖い怖いと思っているくらいなら避難したほうが絶対いいです!とのことでした。
早めに避難することをお勧めします。そして避難所がいっぱいになってしまうと新たに避難所を開設してくださったようで本当に良かったです。テレビやラジオで避難した方が良いと言われたら避難するべきだと思います。本当に私も日頃から気を付けよう、そしてたくさんの方のお話を参考にさせていただこうと改めて思いました。