露天商

2018年11月08日

お恥ずかしながら、あまり知らない世界で親しい友人を通じて教えていただく

林檎飴が大好きで全部食べたいので間違いとはわかっているけど

切り分けていただく(*^^*)


色も味も好き

かわいいから好き


本当に親切で私がクジにはずれてもディズニー( ´艸`)のカードをくれる

出来ないのを見抜かれています


私、縁日や初詣にお店がないとイヤなんです(笑)

私がイヤなんです

案外、子供はクールだったりします

なぜなら、自分で稼いだお金じゃないからですよ(笑)


それでいいんだと思う

いつかわかるんだと思う

露天商の方のお子さんが食事をとっている光景を見ると

しっかりするだろうなぁ~っと思う

働くお母さんの横で隣のお兄さんが作ってくれたやきそばやお好み焼き?を食べる

コミュニケーションの天才ね


大切な日本の文化でありぜひとも、オリンピックにも関心を持っていただきたい

お子さんもきっとスポーツをやったり、好きなスポーツがあるはず

ご自宅では違う顔でしょうし、素敵なお仕事だと思うんです

関係者以外はなかなか入れない狭き門でそのコミュニティが居心地がいい場所

そこは漁師さんの小屋のようでもあり、建築関係の方の休憩場所のようでもあり


その昔お手伝いした身内の営む宿は、建築関係の方の宿舎であり

お掃除や食事の用意をして女将さんのいとこがバッサバサ対応していた(笑)

その後ろで、お手伝いをした経験は今に生きる

本当に荒くて、気ままで、集団で、問題児風

だけど私はいつもジロッと見られるか、時々の話し相手かくらいで

特別、困ったことはなかった

酔い方も飲み方も尋常じゃないんだけど、早朝4時5時にはキッカリ起きて仕事に行く


女将さんは触る(笑)


マスター!って呼ぶのが笑ってしまう


そういう世界もまた、ろくでもない素晴らしい世界